議題
1、06/4/1総会議事録ー規約変更の承認(永野)修正された規約を出席者に手渡す。
理事8名の挙手で承認された。
*事情があり遅れて来た理事1名より、前もって理事会の出席が開始定刻より遅れると通知がなされて
いる場合は次回の理事会からは承認が必要な議題を会の後半に持って来る様提案された。次回からは
決議が必要な案件がありそのような状況の場合は参加予定者が揃う理事会後半にする事を確認した。
2、Kim(金)さんのメ−ル受信の件(越光)現在Kim(金)氏のコンピュータが壊れているので、
修理された後に松下氏からの文字化けの直し方などを説明する事にした。
3、広島支部展参加計画(中里)
昨年に引き続き8月に行われる広島支部展参加計画を説明した。
8月は世界の目が広島に集まるので参加する意義がある。平面の作品の場合、額装された作品を送る
のは輸送費もかさみ負担になるので、版画のプレスを使い22インチx30インチ、300lbの水彩紙
を使用して平面の作品を作るアイディアを説明した。
版画を知らない人のほうが面白い作品を制作したりする。先週、先々週と2回にわたり版画セミナー
を行い、松窪氏、越光氏、六郎田氏が出品作品をこの方法で制作した。来週の火曜日にも引き続き版画
セミナーを行うので是非参加して欲しい。作品の郵送方法についても、この平面の作品だと額装せずに
木箱に詰めて送れる。現在ある木箱に10点は入るので、もっと沢山の会員の参加を希望する。(中里発言)
自分の家で制作している作品を出品しても良いが、コマーシャルの傾向があるのでどうだろうか?(増永発言)
広島支部展出品作品は様式・ジャンルなど問わないはずで、ファインアートに限られているわけではないので
出品されたらどうかと勧める。それで出品の明細は各自が広島支部に6月30日までに連絡するのだろうか?
(永野発言)
中里氏がまとめて出品内容を広島支部に送るので出品する方は今月中に詳細を知らせること。
4、ゼミ活動強化ー365日メールゼミ(NY会員間、J会員間、両会員間情報交換案ー中里)
ゼミの目的としての展覧会出品制作と云うのは手段であって、それよりも皆で集まって作品を作り刺激しあう
事だと思う。365日メールゼミと云うのは、会員が展覧会などを見た時にどのような芸術的体験をしたかを
メールで会員、J会員に手短に知らせる事である。(写真などをつけても良いが、内容は一行に簡潔にまとめ
るのが良い
と思う。)そしてそれを会員、J会員が相互に行う事によってニューヨークにいながら日本の展覧
会の情報を知り、または日本にいながらニューヨークの展覧会の情報を知り得る事になる。(中里発言)
現在のニューヨーク支部のウェブページには会員が書き込みをできるページがない。そしてそれを作るとして
もウェブマスターの自分の管理できる範囲を超えてしまうのでどうするか検討が必要。(渡辺発言)
ウェブの会員の書き込みページに関して、もっと良い方法があるかもしれないので調べてみる。(松窪発言)
この議題は出席者全員に好評であった。
5、多摩美校友会総会(7月22日、八王子校舎)
今年の校友会総会は7月22日に八王子校舎で行われるが、校友会本部から1名分の旅費が出るので、下次氏 か自分のどちらかが参加の予定である。(中里発言)
6、シブコン案(多摩美校友会支部長懇談会にて説明される本部が提案)についてのNYクラブの対策
支部懇親会は総会の前に行われ、そこで色々な支部との交流が行われる。ニューヨーク支部の特徴を生かした案 を検討しよう。(下次発言)
12月迄時間があるので検討を続けよう。また本部理事会に近い将来NY会員を送り込みたい。(中里発言)
ニューヨーククラブ会員が何名東京の本部の会費を在学中に納めたか、また他に卒業後に支払ったか、その人数 を知っておく必要があるので調査することを提案する。
(下次発言)
この後の議題に関しては時間切れになり次回の理事会に検討する事で閉会した。
文責−永野みき |