![]() |
|
|
Events ◆ 2024多摩美ニューヨーククラブ第2回理事会
日時:11月19日 午後6時45分〜7時50分
会場:中里スタジオ、NYC+オンラインzoom
参加者:理事 松尾明子、永野みき、安部’よしえ、立花もと子、雨宮ホザナ、早川朋子、渡辺啓子、太田美奈子(zoom参加)理事参加者8名で理事会成立
会員:渡邊庸子 / オブザーバー:中里・竹田すみ子
HAFH展覧会について、それぞれの意見交換
みんな集合〜! |
展覧会コミッティーの太田さん |
搬入作業はプロですね |
2024 年度多摩美N Yクラブ総会議事録 進行:松尾明子 書記:渡辺啓子 会長の挨拶・松尾明子 第20回HAFH展覧会を好評に終える事が出来て良かった。最終日に行った講評会では、作家同士の意見交換の場としてそれぞれの作品を理解する事が出来て良かった。 新会員渡辺庸子さんの紹介 芸術学科卒業、陶芸作品をブルックリンで展示会継続中。 展覧会コミッティー・早川朋子 大きな作品もあり、メリハリのある展示になった。事務的作業もスムーズに進んだ。J会員のまとめ役をしてくれたシアカ章子さんにも感謝。これからはビデオなどの映像を使ったり、動く作品などもあると展示の幅が広がると思う。 展覧会コミッティー・太田美奈子 毎年展示が良くなっており、今回も素晴らしかった。若手の作風が今までとは違う新しい風を吹き込んでくれて良かった。最終日の講評会はとても有意義だったと思う。是非今後も続けていきたい。小作品展は売り上げを上げるための展示という事で来年からの出品者にしっかり認識してもらうようにする。 来年の展覧会予定は、9月25日から10月9日まで、初日が搬入と設定、レセプションになる。 オブザーバー・中里スミ 特別展の松尾明子さんの展示がとても良かった。 広報・渡辺啓子 FBイベントでの宣伝やや、IGの画像アップなどを行い、多くのアクセス数を獲た。NY生活、ジャピオン、よみタイ、デイリーサンなどに記事掲載、DMは、印刷用や皆の画像入りの2種類制作など準備できた。大使館領事も来場してくれた。 会計・永野みき 今年から多摩美術大学校友会本部の方針で展覧会への助成は芸術活動助成金制度に盛り込まれることになった。その為、芸術活動の収支報告として決算は多少の赤字となったが、高い会場費をかけても、作品の売り上げ向上やアートブックの売上が出たのはとても活気的なことだった。 外部団体助成金の用途に美術館の入場料が含まれるとクラブとしてもっとセミナーや美術館鑑賞活動イベントができるし、新しいクラブ入会者をもっと増やしていきたいので美術館入場料金への助成を本部へ問い合わせるのが良いと思う。 次回の理事会は、2月10日(火曜)夜9時よりオンラインズームにて 新年会は、それとは別に計画をする。 7時50分終了
|